2020年10月15日 銀杏保育園胡桃館 支援室において、
令和元年度苦情解決第三者委員会を行いましたのでご報告します。
銀杏保育園3件 銀杏保育園胡桃館3件
個人情報保護のため、一部ホームページで掲載がされていないものがあります。
(苦情解決第三者委員会では、全ての資料、事故報告書、会議録等が提出されています。)
その他口頭での苦情、要望、意見
銀杏保育園15件 銀杏保育園胡桃館3件
以上
2020年10月15日 銀杏保育園胡桃館 支援室において、
令和元年度苦情解決第三者委員会を行いましたのでご報告します。
銀杏保育園3件 銀杏保育園胡桃館3件
個人情報保護のため、一部ホームページで掲載がされていないものがあります。
(苦情解決第三者委員会では、全ての資料、事故報告書、会議録等が提出されています。)
その他口頭での苦情、要望、意見
銀杏保育園15件 銀杏保育園胡桃館3件
以上
おはようございます。
本日開催予定の運動会は、残念ですが中止とさせていただきます。
小雨の中、気温も低いため風邪にかかった場合、コロナ禍での
通院等のリスクを回避するための措置です。
今回の運動会は中止といたしましたが、ミニ運動会のような形で
出来ればと考えております。
保護者の皆様のご意見を伺いながら検討していきたいと存じますので、
よろしくご協力いただきます様お願いいたします。
保護者各位
梅雨に入り、蒸し暑かったり、肌寒い日があったりしながらも、夏に近づいていることが感じられるこの頃ですが、園生活も、子どもたちの登園が増え、活気が出てまいりました。
長い登園自粛の期間、保護者の皆様には、ご協力いただき、ありがとうございました。
さて、昨日、横浜市より「7月1日以降の保育所の利用について」登園自粛解除の文書が発出されましたので、お知らせいたします。
下記に添付させていただきましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。
なお、登園自粛が解除されましても、コロナウィルス感染に関して完全に終息したわけではありませんので、登園時の検温、手指消毒、玄関での受け入れについては継続させていただきたく存じます。引き続きご協力いただきますようお願い申し上げます。
余談ですが、玄関での受け入れをさせていただいたことで、子どもたちが自立したように感じます。
親御さんとしては、嬉しいような、寂しいような複雑なお心持でしょうか。でも、嬉しい成長ですね。
保護者各位
本日、5月28日に、横浜市より、「緊急事態宣言解除後の保育所利用について(第2報)」が
発出されました。
保護者の皆様宛のお手紙が出されておりますので、掲載させていただきます。
また、6月の登園状況確認表について、ご協力いただきありがとうございます。
職員体制、給食食材発注等に係るため、登園児数の把握を行っております。
まだお知らせいただいておられないご家庭は、現在わかる範囲で構いませんので、お知らせいただけると助かります。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
↓ 市よりのお手紙は、以下をご確認ください。
保護者各位
保護者の皆様におかれましては、コロナウィルス感染拡大抑制にご協力いただきありがとうございます。
また、医療従事者の皆様、日常生活保持のためにご勤務いただいてくださっておられる皆様に、感謝申し上げます。
扨、緊急事態宣言解除後の保育所利用について、横浜市からのお手紙が発出されましたので、添付させていただきます。ご確認の程、よろしくお願いいたします。
併せて、6月の登園状況確認表も添付させていただいておりますので、職員配置、食材発注等保育体制準備の関係上、期間が短く恐縮ですが、5月28日までに園にご提出をお願い致します。
・銀杏保育園の保護者様におかれましては、持参、FAX、電話等でお知らせくださいますようお願いいたします。聞き違い、記入間違いを防ぐために、持参またはFAXでお知らせいただけると助かります。
・銀杏保育園胡桃館の保護者様におかれましては、CHS(チャイルドケアウェブ)、持参、FAX、電話でお知らせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
下記をクリックして、ご確認ください。
↓
保護者の皆様
各ご家庭におかれましては、コロナウィルス感染拡大防止対策のため、
緊急事態宣言が長引く中、当園自粛等にご協力下さいまして誠にありがとうございます。
さて、保護者の皆様が横浜市へお支払いになっている保育料につきまして、
市より保護者の方々への文章の周知依頼がございましたので、お知らせいたします。
下のリンクよりご確認ください。
【認可保育所】【保護者向け】令和2年4月分~5月分の利用料について(認可保育所)
この件につきましては、園でもこれ以上の情報は把握しておりません。
ご不明な点がおありの場合は、お問い合わせ先が2枚目下部に記載されていますので、
そちらへお問い合わせくださいます様、お願いいたします。
また、このお知らせは、横浜市にお住いの方のみを対象としています。
住所を横浜市外とされて通園されている方につきましては
住所地の行政が保育料の管轄となりますので、
お住いの住所のある市役所、区役所等にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
くすの樹会 法人本部事務局
保護者各位
保護者の皆様におかれましては、コロナウィルス感染拡大防止対策のため、
登園自粛が長期化する中、ご協力いただき感謝いたしております。
さて、5月7日付で横浜市より「緊急事態宣言の延長に伴う登園自粛要についての延長について
5月31日(日)まで、登園自粛を延長する旨の文書が発出されましたので、お知らせいたします。
横浜市よりの、保護者各位への標記お手紙、並びに、登園状況確認表を下記に添付しておりますので、
ご確認いただき、「登園状況確認表」については、5月11日(月)までにご回答いただきますよう
お願いいたします。急なお願いとなりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
↑
上記をクリックして、ご確認ください。
尚、ご回答方法につきましては、銀杏保育園は、「登園状況確認表」にご記入後直接園に提出、またはFAX、電話でお知らせください。
また、胡桃館は、直接園に提出、または、FAX、電話、できればCHSの、… から連絡入力画面の「新規作成」に入り、「子どもを選択」画面で、お子さんの名前をチェックし、「情報を入力」画面から「メッセージ」で「都合欠席」を選択、
「連絡入力」画面のコメント欄に出欠・短縮・通常登園等の日程を、登園する日の登降園時間を含めて入力後、ご送信ください。
長引く登園自粛に、お子さんの様子を職員も大変気にしております。
家庭保育にご協力頂いているご家庭には、来週以降、週に一度程度、ご様子伺いの連絡を入れさせていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
保護者各位
保護者の皆様におかれましては、コロナウィルス感染拡大防止対策のため、
登園自粛のご協力に感謝いたします。
さて、4月28日付で横浜市より「保育所等への一層の登園自粛要請のついての延長について」
緊急事態宣言が解除された場合についても、5月7日(木)~10日(日)まで延長する旨の
文書が発出されましたので、お知らせいたします。
上記番号をクリックしてご確認ください。
尚、文書については、4月28日付の日付を記入し4月30日に登園されたお子さんに配布
するとともに、園内に掲示いたします
保護者各位
保護者の皆様におかれましては、コロナウィルスの感染拡大防止のために、
登園自粛にご協力いただき、誠にありがとうございます。
また、日夜ご尽力くださっている医療従事者の皆様に、深く感謝申し上げます。
さて、本日、横浜市内の保育所で、職員の感染の情報公開に関する報道がなされました。
報道を受けて、当園の状況についてご不安を感じておられる旨のご質問、ご要望に対し、
当園としては、個人情報に慎重を期したうえで、まず、保護者の皆様に向けて、
いち早い情報公開をしていく方向で考えております。
保護者の方に迅速にお知らせするのは以下の場合です
①職員・園児・保護者の方が、濃厚感染の疑いがあり、
PCR検査対象者となった場合
②職員・園児・保護者の方が、陽性と診断された場合
これらのお知らせは、親こっこ会・CHS一斉メールにてお知らせし、併せて
園内掲示を行います。
休園等の判断につきましては、市に報告の上、指示を仰ぐことになると思われますが、
それぞれのご家庭でお子様の命を守るために必要な判断材料としての情報は、
いち早く公開すべきと考えております。
昨今の状況では、誰がどこで感染してもおかしくない状況です。
また、状況把握の遅れは被害を拡大させる原因となります。
保護者の皆様には、もしご自身やご家族が上記①、②の対象者となられた場合、
加えて、濃厚感染の疑いで自宅待機となった場合は、早急に園へのご連絡を
お願いいたします。
幸いにも、現時点では、職員・園児・保護者の方に、銀杏・胡桃館両園共に、
対象となる方の知らせは入っておりません。
この状況下で社会を支え、懸命に働く保護者の皆様、
そして保育を必要とするお子様方のためにも、
職員一丸となって園運営の継続には慎重を期して参ります。
今後とも、皆様のご理解ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
標記について、横浜市より通達がありましたので、お知らせいたします。
保護者の皆様へは、4月9日(木)より、以下のプリントを配布いたします。
①「緊急事態宣言の発出に伴う保育所等の利用について」
②「緊急事態宣言発令中の保育意向確認カード」
③「登園状況確認表」
銀杏保育園・銀杏保育園胡桃館では、既に本日4月8日(水)より、口頭ではありますが、保護者の皆様より家庭保育や保育時間の短縮のご協力について、ご意向を伺っておりますが、今回、横浜市から通達がありましたプリントをお読みいただき、②及び③にご記入の上、必ず職員に手渡しくださいますようお願いいたします。。
既に家庭保育にご協力いただき、お休みされておられるご家庭には、園の方よりご連絡を差し上げ、プリントがお手元に確実にお渡しできるよう、ご相談させていただきたいと存じます。
尚、お仕事の状況によっては、緊急事態宣言期間の全ての日にご記入が難しい場合もあるかと思いますので、わかるところ、確実なところまでご記入いただき、職員までご提出ください。未記入の部分についてや、その他ご不明なことがございましたら、銀杏は主任保育士、胡桃館はリーダーにご相談ください。
以上、よろしくお願い申し上げます。
コロナウィルスは、目に見えない分、不安が募りますね。
園でも、先ずは石鹸手洗いと、うがいをしっかり!できることを、丁寧に確実に、取り組んでいこうと思います!!一説によると、インフルエンザの流行が抑えられているのは、石鹸手洗いがしっかりされているからとか・・・。図らずも、石鹸手洗いの効果が実証されたのでは?